土地を購入して新築住宅を建てる場合、建売住宅や中古一戸建てなどを購入するよりも支払いのタイミングが多く、ローンの利用手続きもやや複雑です。そもそも、土地の購入時に住宅ローンは利用できるのでしょうか?
今回は土地購入から家づくりをはじめる方のために、ローンの利用・つなぎ融資についてご紹介します。土地購入から資金計画を立てる方は、ぜひ参考にしてください。
土地購入の際、住宅ローンを利用できる?
まず、土地購入の際、住宅ローンは利用できるのでしょうか?
住宅ローンは居住用の家を建築することが目的となりますので、土地を購入するためだけに利用することはできません。但し、居住用の家を建築するために土地を購入する場合は、土地と建物を一本化して住宅ローンを組むことができます。
しかし、住宅ローンは建物が完成してから融資が実行されます。建物が完成する前に、土地を購入するための資金や建築中の代金の一部を支払わなければなりません。そこで、自己資金で支払えない分を一時的に借りる「つなぎ融資」を利用するのが一般的です。
つなぎ融資の仕組み・支払いタイミング
つなぎ融資は、住宅ローンの融資が実行される住宅完成後までの期間に融資される一時的なものです。また、つなぎ融資は住宅ローンで返済する(精算する)ことになります。そのため、たいていの場合つなぎ融資における借入金額の上限は住宅ローンの融資額までで、つなぎ融資を利用している間は、利息のみを支払うことになります。
住宅ローンの返済開始は、建物の完成後です。引き渡し後すぐに入居ができれば、賃貸住宅や仮住まいの費用とローンの返済が重ならなくて済むというメリットがあります。
では、土地を購入してから家を建てる場合にどのようなタイミングで支払いが必要になるのか、一般的に支払いが発生するタイミングをご紹介します。
土地購入時
土地の売買契約の際には、まず土地代を仲介業者または売り主に支払います。住宅ローンを利用する場合は融資が実行されるのは、住宅の完成後となるため、先に土地の購入資金を用意しなければなりません。
住宅の建築契約時
土地を購入後、建築業者と住宅の建築工事請負契約を結ぶ際に「契約金」や「着工金」として、工事費用の一部を支払う必要があります。
建築工事中
家を建てている間、工事費用の一部である「中間金」を支払わなければなりません。
住宅引き渡し時
建物が完成し、建物の保存登記ができれば、金融機関は抵当権の設定ができるので、金銭消費貸借契約を締結し、住宅ローンが実行できるようになります。融資されたお金で、建物の引き渡し時に建築業者に工事費用の残りの代金を支払い、さらにつなぎ融資を受けた分を返済し、清算します。
つなぎ融資を受ける場合の注意点
住宅引き渡し以前に支払う費用を自己資金でまかなえないケースでは、つなぎ融資が必要です。つなぎ融資を受ける際には、以下の点に注意してください。
つなぎ融資を利用できる金融機関が限られる
まず、すべての金融機関が「つなぎ融資」を取り扱っているわけではありません。
また、つなぎ融資を受ける場合は、融資してくれる金融機関で住宅ローンも組むことになります。金融機関によって異なりますが、基本的にはつなぎ融資のみを別の金融機関で利用することはできません。
つなぎ融資には金利がかかる
つなぎ融資を受ける際は、金利が発生します。つなぎ融資は住宅ローンよりも金利が高く、金利は2~4%程度です。また、借入金と利息分だけでなく、事務手数料や印紙代などの諸費用も別途かかります。住宅ローンが実行されるまでの期間が長ければ、その分利息も大きくなるため、スムーズな家づくりができるよう心がけましょう。
おわりに
今回は、土地を購入する場合にローンを利用する方法と、つなぎ融資の仕組みや注意点についてご紹介しました。土地を購入して家を建てる場合、建売住宅や中古住宅のように土地と建物をまとめて購入するよりも支払い手続きが複雑です。「自己資金がなくてもローンで払えばいいや」などと安心はできません。土地購入の際は住宅ローンの支払いを含めた資金計画を入念に確認して、慎重に準備を進めるようにしましょう。